アフィリエイト広告を利用しています
妊娠出産育児の情報の中で、大変さばかり目立つことありますよね...
双子を約1年ちょっと、ほぼワンオペしてきて思うところは育児の大変さは誰とも比べられない!ということです。
ぶっちゃけやってみないとわからないし、赤ちゃんの個人差や環境差が沢山あるし、育てている母親の感じ方次第な面も沢山あります。
その上で、私が双子育児の中で一番大変だった離乳食がどんな流れだったか体験談を発信します。
これから双子育児に取り組む方の少しでも参考になれば幸いです。
1歳1ヶ月頃の朝ごはん状況をYouTubeにアップしてます。
良かったらご覧下さい↓
下記の流れで説明していきます。
離乳食スタートは生後7ヶ月(修正6ヶ月)
生後5ヶ月まで里帰りしていて、自宅に戻ると同時に引越。
生後6ヶ月目は少しゆっくりしていました。
もうそろそろ離乳食をしないと...と重い腰をあげたのが生後7ヶ月半ば(修正6ヶ月)でした。
バンボで食べさせていた期間は2ヶ月間
どうやってあげたら良いか分からなかった時期です。
離乳食開始の7ヶ月〜約2ヶ月間バンボであげていました。
本当に使う時期は短かったので、購入するならメルカリやリサイクルショップがオススメです!
この時期は、本当に食べない!
そして、ワンオペであげる時には、1番ちゃんにあげていると2番ちゃんが泣く😭
その逆もあり。
スプーンは一人に1本用意したけど、あげている内に奪い取られる。
水やお茶が入った容器も投げられてそこら中ベチャベチャ。
なんとか着替えないようにとつけた防水エプロンは嫌がって泣く。
布エプロンをつけたら、べっとり食品がこびりついて洗濯が大変。
何より、二人の様子を見ながら片付けが大変😭
私の場合、離乳食を始めて1ヶ月もせずに心が折れかけて、実家の母親にヘルプを出しました。
なので、離乳食初期は、とにかく食べません!
食べないのが普通です...
このまま一生流動食が続くのかと思うのが普通!
と過去の自分に伝えたいです。
肩肘はらず、毎日離乳食を頑張っている自分を褒めてあげてください!
タイムリーに役所から電話が来て「離乳食をどんどん進めましょう」と言われ、すごく嫌な気分になりました。
だって食べないんだもん!と。
他人の言葉や目は無視でOKです!
10倍粥が数ヶ月続いたって良しです!
ミルクや母乳を飲んでる限り、赤ちゃんは生きていけます!
ハイチェアで食べさせるようになったのは9ヶ月頃から
なんでこんなに食べないんだと悩んだ結果、ハイチェアを2台用意して離乳食に挑みました。
9ヶ月の頃です。
まだまだ離乳食初期のドロドロ食。
ハイチェアを導入したと同時に、断乳。
混合だった手間を削減しました。
断乳はあっさり成功😆
ハイチェア導入と同時に、2回食開始。
とにかく自分が休む時間を作るために断乳しました。
母親が少しでも休むことが大切です!
そして、ハイチェアを導入したとて、大人しく座ってくれている時期は少なかったです...
ちょうど、双子は伝い歩きを始めた頃。
なので、基本一人づつの離乳食、そして食後のミルク。
離乳食とミルクを全て準備してから、離乳食をスタートします。
・1番ちゃんに離乳食を食べさせる(2番ちゃんにはYouTubeをみててもらって待機)
・1番ちゃんにミルクをあげる
・2番ちゃんに離乳食を食べさせる(1番ちゃんの様子を見ながら)
・2番ちゃんにミルクをあげる
全部終わるまで1時間かかることも😭
よくやってました私。
今まさに頑張っているママパパ、自分を褒めてくださいね!
とにかく大変なワンオペの離乳食
時期によって大変さは変わります!
2才近くになる双子ですが、本当に毎日変化があるので何が一番大変かと聞かれたら答えるのが難しいです...
そんな中、やはりワンオペが一番大変だと感じたのが、離乳食を始めた時でした。
ワンオペ離乳食が大変な理由...
理由3つ
・とにかく何をしたらいいか分からないから調べる時間が必要
・今までのルーティンに追加で離乳食タスクが増える
・一人に集中している時に、もう一人の機嫌が悪くなるとカオス化する
そんな中、愚痴ってばかりもいられません。
そこで、今現在大変なママパパへちょっとしたアドバイスを送ります。
アドバイス1 食べないのが当たり前 ひたすら手を抜こう!
私の場合、野菜やお魚を茹でて、ブレンダーでドロドロにして冷凍して...
解凍は逆算して、冷凍庫から出しておいて温めて、別々のお皿に入れて...
と想像するだけで大変😇
そして、大変な分洗い物も増えます😭
そこで、手抜きポイント⭐️
ポイント
・フリーズドライの野菜にお湯を入れるだけ!で行きましょう😊
・お皿も、同じものに端っこにのせて混ざらなければOK!(お腹の中で混ざるから良し🤭)
辛い時は、部屋の中で叫んで愚痴は紙に殴り書き。(私はよく叫んでました💦)
少しでもママパパが楽になる方法でストレス発散してくださいね♪
アドバイス2 子どもは成長する!一生流動食なわけが無い!
これは私の母親が、私が辛くなった時にいつも言ってくれていた言葉です。
私は3人兄弟で、母は3人を育てました。
そんな身近な大先輩の母親に言われて、一番救われた言葉かもしれません!
子どもはドンドン成長します。
今は、食べさせるためにひたすらスプーンを口に持って行ってますが、一人でスプーンを使えるようになります。
コップ飲みも、口からこぼさずに飲めるようになります!
一人づつあげていた離乳食も、二人同時にあげられるようになるし、ママパパと一緒にご飯も食べられる時間が出来ます✨
まだ双子はオムツ卒業してないけど、離乳食で鍛えられた心で立ち向かえそうです😆
この記事を読んで、辛くて食事の時間がこの世で一番嫌いになっているママパパへ伝わればいいなと思います。
アドバイス3 掃除は適当!怪我しない範囲で片付ければ良し!
こぼした食べ物、みるだけでウンザリしますよね...
よくやってます、毎日、本当に!
毎日やってない人から、「まだまだ食べる練習だからね〜」なんて言われた日には、頭の中で火山が噴火してました😇
毎日このタスクをこなしてみて!と...
言っても仕方ないし、私が親だしとグッと我慢してました。
そんなストレスも、双子は二倍!
疲れるのが当たり前です。
毎日やっているのが素晴らしい!
毎日やるのが普通では無いくらいの気持ちでいきましょう。
床に落ちた水分と食べこぼしだけ拾って、踏まなきゃOK!
汚いと感じる旦那さんがいるなら、感じる旦那さんに掃除してもらって、ママは休んでくださいね
少しでも片付けが楽になるように、離乳食が始まる時に汚れるだろう場所に下記を敷いておく作戦オススメします😆
参考
・新聞紙
・ペットシート
・ブルーシート
毎回敷くのがめんどくさい場合は、お風呂で食べさせるママパパもいるそうですよ!
食べさせている自分のそばにティッシュとペットシートを準備して、水分多めの汚れが発生したらペットシートに水分吸わせてました!
ちなみに、ペットシートは💩交換の時に重宝してます!
水分吸うし使い捨てできるので、下痢や漏れている時、外出時にも便利ですよ♪
まとめ
今回は、双子の離乳食・前半戦と言える部分を紹介しました。
まだまだ伝えたいことが沢山ありますが、また別の記事にしたいと思います💦
悩んでるママパパへ少しでも届きますように。
そして、過去の自分に「良くやった、頑張ってる!」と伝えたいです!
良かったら、別の記事も読んでいってくださいね!